ざっきの雑記

子供とともに育ち直す

マスクかぶれ対策にユーグレナのオールインワンクリームが劇的効いた

コロナ禍に入って、不織布マスクを毎日つけ始めた頃、

不織布の下にポリエステルのマスクをつけて悪化は防げたのだけど、

荒れた肌がなかなか治らず、、、

 

傷用のお馴染みの軟膏や、お尻かぶれ軟膏、

手荒れ対策のハンドクリーム、

化粧水、乳液・・・

いろいろ試した中でほんとうに唯一、劇的に効いた

 

ユーグレナ

one オールインワン パワーリフティングクリーム

「たまたまかな?」と何度かやめてみたりして検証してみましたが、あきらかにこのクリームはたった一回つけるだけでもお肌が修復されていることを実感しました。

それ以来、定期的に購入♪♪

オールインワンだから、朝はこれだけ(☆▽☆)

 

4個買ったら1個無料!


 

 

↓こちら1,000円でお試しできます↓

 

こういう「リフティングクリーム」というものは、不自然にひっぱり上げたりするのかな?というイメージがあって、自分では買わないものなのですが、

以前、義母からもらっていて、試しにつけてみた、というわけなのです。

お義母さんありがとう(TT)

 

腹痛を伴う便秘対策 第2弾|運動できないとき

以前の記事

onoro.hatenablog.com

から、先日腰を痛めてしまって、しばらく体操ができなくなりました。

そしたら、やっぱり便秘&腹痛・・・

 

そこで、以前買っておいたプロバイオティクスカプセル

を飲んでみた所、効果てきめん!

 

California Gold Nutrition, LactoBif(ラクトビフ)プロバイオティクス、1,000億CFU、ベジカプセル30粒

California Gold Nutrition, LactoBif(ラクトビフ)プロバイオティクス、1,000億CFU

 

コロコロ便ではあるけれども、

痛みも伴わず、翌日からほぼ毎日お通じがありました(TT)感謝===!!

 

しばらく品切れになっていて、もう廃盤になってしまったのだろうか?と焦っていましたら、今日見たら、在庫ありだった。よかった。。。定期便にしておこう♡♡

 

同シリーズの食物繊維も良いかも!

California Gold Nutrition(カリフォルニアゴールドニュートリション)、プレバイオティクス食物繊維

世界中のレビューが自動翻訳されたレビューが表示されるのでなんか日本語が変^^;

最初は警戒しましたが、大丈夫でした!グーグルアカウントでログインできるっていうのも信頼&気軽なポイントです

 

で、どうやら、この「紹介コード」

ALZ0876

というのを「プロモコード」という欄に入れると5%オフになるらしい

というか、この記事のリンクどれでも、自動的に紹介プログラムになってる?から自動的に5%offになるはず♪

https://iherb.co/5c1xkHo https://www.iherb.com/c/cgn-prebiotic-fiber?rcode=ALZ0876

 

iHerbはアメリカの会社で、オーガニックなものをいっぱい扱っています。

以前、信頼できる方に、依存性のない睡眠サプリ「ナイトレスト」を紹介して頂いて以来、食品を中心に色々利用してお気に入りです。

 

海外便だけど、1週間位で届いて5000円以上送料無料なので、気軽に注文できるので助かってます!

 

赤ちゃん用品もいっぱいお世話になりましたよ♡ アレルギーなど特異体質の対策にも世界中から定評があるお品が揃っているので、良いものが見つかるかもしれません♪

 

今日読んで感銘を受けた本

お義母さんとか子供とかに自分の話を聞いてもらうには・・・

と悩んでて、最近、色々話し方の本を読んで(というか聴いて )いるのですが、

今日読んだのは

 

野呂エイシロウ・著『心をつかむ話し方無敵の法則』アスコム(2021)

 

個人的に「なるほど!」と目から鱗が落ちたポイント2点をご紹介します

 

 

1.なんと!すぐに真似できる明石家さんまさんの話術♪

この本には、随所に明石家さんまさんの話術のすごさが紹介されています。

 

そしてそれは、話すことに苦手意識のある私でも出来ることでした!

 

・実はさんまさん本人が話す量より、相手の話の割合の方が多い

大げさにリアクションすることで面白く膨らませられる

 

大人数を前にしても、必ず一対一で話をしている。

相手の名前を呼んで話を振っているので、他からの話を制することができる

一対一の会話の後に他の人に振るなどすることで、聞いている人とも親近感、一体感が生まれる

 

などなど、

毎週、フジテレビの『ホンマでっか!?TV』を見ているのに、

全然気付かなかった!

 

著者の野呂さんはテレビマン出身なので、ビデオを止めながら研究して分かったそうなのです。

 

ちなみに、野呂さんおススメの話し方研究法は、一方の人の発言をミュートして想像しながら答え合わせをすることだそうです。こういう研究の積み重ねで、人の心をつかむ話し方ができるようになるだけでなく、人にも易しく噛み砕いて伝えられるようになるのですね✨

 

2.会話は徹底的におもてなし(たとえ全然思ってなくても!?)

 

思ってないことでも

相手に合わせて、

例え、正反対のことでも言ってしまうこと。

それが「やさしさ」「おもてなし」!?

 

いかにもテレビマンだな、とびっくりしましたが、

でも確かに著者の野呂さんが仰るように

相手を不快な気持ちにさせてしまっては元も子もありません

 

その場その場で正反対のことを言ってると「調子良いことばかり言ってる、と信頼されなくなるし、まるでコントみたい・・・」と、今まで自分では採用してみようとも思わず、速攻却下してきた姿勢ですが、こうして言われてみると、一理も二理もあるな、と思いました。

 

本当に思った事だけを貫く、という自分の方針が、

会話においては如何にダメだったか納得いきました。

 

誠実さは見失わず、もっと、優しさとおもてなしの心を持とうと思いました・・・🐟

 

まとめ

以上、今日読んだ『心をつかむ話し方無敵の法則』

私にとっては全然無かった発想ばかりで、

学ぶことが多く、また読んで(聴いて)みようと思います。

 

あと、こうしたことはもっと若いときから知って実践していれば数々の失敗も免れたのに・・・とつくづく思うので、子供にも積極的に聴かせようと思います。

「嘘はだめだけどね~」と教えつつ^^

 

ちなみに、この本は、audiobook.jpさんの聴き放題プランでダウンロードしまくった中に見つけました

子育てのスキマ時間に本を聴いて楽しむ - audiobook.jp

新生児期からワイヤレスイヤフォンで耳からインプットしてきて心の安定にもつながってたのですが(子が泣いていてもイヤフォンならお世話しながらインプットできる)、ちょっとまえに「聴き放題プランに登録するとワイヤレスイヤフォンがもらえる!」ってキャンペーンをやっていて、年割登録しました☆

今はモバイルバッテリーがもらえるキャンペーンをやってるみたい!(☆▽☆)

というか、プレゼント無しでも良い本がいっぱいインプットできて元取れまくりです♪

 

「井の中の蛙」続きを付け足した人物と、込められた深い意味とは?

(下記は以前運営していたブログにて、ご好評だった記事の転載です)

 

井の中の蛙大海を知らず」という
ことわざに続きがあるのをご存知でしょうか?

 

林修先生の『初耳学』でも
「いつの頃からか日本人が付け足した」
とだけ紹介されていましたが、
いくつかバリエーションがあるそうです。

 

放送大学の「もう一度みたい名講義」を拝見し、

改めてとても意義深い付け足しだと感じ入りましたので、ご紹介します。

 

 

1.「井の中の蛙大海を知らず(荘子)」元々の意味は「世間知らず」

元々は、中国の古い書物に書かれた教え(故事)から来ています。

 

荘子 秋水編」に
「井(くぼんで水が溜まっている所、特に井戸)
の中の蛙(かわず=カエル)と海のことを語り合うことができないのは、
カエルは、虚のこと(くぼみ、何もないこと)しか知らないからである。
夏の虫と氷のことを語ることができないのは、夏の虫は夏しか知らないからである。
曲士(曲がった考え方をする人、あることに詳しいだけの人)と
「人の道」について語ることができないのは、自分の教えにとらわれているからである」

元々の意味は、「狭い世界に囚われていると物事がよく見えない。より大きな視点で物事を見渡すことが良い」とするものです。

 

これが日本に伝わり、「井の中の蛙、大海を知らず」という諺(ことわざ)になったわけです。

 

2.「井の中の蛙大海を知らず」に付け加えられた言葉、誰が付け加えた?

この「井の中の蛙」という「世間知らず」を意味する諺(ことわざ)に、「いつの頃からか」付け足しがされたようです。

いくつかのバリエーションがあり、「井の中の蛙」に続けて、

「ただ、空の青さを知る」

「ただ、天の広さを知る」

「されど天の高きを知る」

「されど地の深さを知る」

などがあるそうです。

近代日本で付け足したのは近藤勇という説を見かけましたが、定かではありません。

付け足しをした人物としてはっきりしているのは、教育学者の吉田章宏先生(当時・岩手大学教授、再放送時・東京大学名誉教授)です。次のように独自の付け足しをされていました。

井の中の蛙大海を知らず されど、井の中を知る大海の鯨、大海を知る されど、井の中を知らず

バリエーションは違いますが、これらの付け足しは、おおむね、同様の意味をもっています。

要するに、
「外の事は分からないけれど、中の事は知っている」
「外のことは知らなくても、自分の場所を突き詰めれば深みが出る」
といった事が示されています。

 

3.「井の中の蛙大海を知らず」に付け加えられた言葉の深い意味

 

吉田章宏先生の説明をご紹介します。

この言葉は、「もう一度みたい名講義~放送大学アーカイブス~ 」として放送されていた
『教育の心理(’95)~我々の世界の交響~』で、
次のような流れで紹介されました。

我以外総て師なり(作家・吉川英治

という言葉を紹介した上で、

「あえて繰り返しを避けずに言うならば」と、つまり同じような意味として、次のように付け足します。

井の中の蛙大海を知らず」

これは有名な、というか、よく言われることですが、

これに対して、

「されど、井の中を知る」

という事が言えるでありましょうし、

これを、もじって、

「大海の鯨、大海を知る」

と、こう言ったとするならば、

「されど、井の中を知らず」

と、いう事もできるでありましょう。

(教育学者・吉田章宏)

「人それぞれに、それぞれ独自の世界を生きている」「それぞれの人がそれぞれに尊いという事が当然のこととして、自然に出てくるのではないでしょうか」とまとめられた上で、華厳経に描かれる善財童子の話題に移ります。

善財童子は様々な人々を師として仰ぎ、教えを乞う物語です。また、華厳経は、仏教の経典の中でも、一人ひとりの世界が全てを映しているという宇宙観を打ち出しているものです)

 

経験が少なくて、視野が狭いとしても、
必ず、その人にしか見えていない深みがあるものです。

この言葉を案出した吉田教授や、昔の日本人は、そのように一般には「世間知らずで未熟」と片づけられてしまうような存在
にとっても、その視野からしか見ることのできない深みがある
という事実を見ていたのでしょう。

 

さらに、この事実は、
社会におけるコミュニケーションがお互いの世界を大切にすることによって成り立つ、ということも教えてくれます。いつでも心に留めておくと役立つ見方です。

 

それは特に、何かを知らない人に教えるという場面でも重要です。吉田先生の講義では、「教育」が一方的に教え込むのではなく、相互に共に育つ事によって成立する「共育」である、と、あらゆる例をもって理解できるよう構成されており、後日談として、吉田先生は次のように語っています。

「母親の方からハガキが来ましてね、お子さんから
”お母さん、僕の話をよく聞いてくれるようになったね”
と言われたんですって。大変感激しましてね。私は理屈を言うよりも、
そういうことがもし一つでも起これば、素晴らしいことだと思っているものですから、とても嬉しかったです」

このエピソードからも分かるように、
井の中の蛙、井の中を知る。大海の鯨、井の中を知らず」
の意味も、
相手には相手が見ている世界がある、
という事を認めることから、
コミュニケーションができ、また、「我以外すべて師」と仰ぐことによる「共に育つこと」ができる、という意味が含まれているのですね。

 

小学生の頃の私が「されど、空の青さを知る」に共感したのは、
「未熟者で視野が狭いと言われたって、
私が見ている世界を分かっていないじゃん」
という思いからでした。

が、それはそうですが、やはり世間知らずであったことは確かです。
「蛙の立場」に立って共感していたのです。
でも、「世間知らず」と頭ごなしに言われることには抵抗があった。

しかし、吉田先生が教えてくれたことは、
「鯨の立場」でもあります。

つまり、自分より物を知らないであろう相手にも、
必ず、相手の世界があって、
それぞれに深みがある、しかも学ぶべきものがあるということです。

自分が「井の中の蛙」「世間知らず」
つまり「無知である」と自覚するからこそ、
外の世界に教えを乞う、学ぼうとするということでもあります。

4.まとめ

井の中の蛙大海を知らず。
ただ空の高さを知る」や
井の中の蛙大海を知らず。
されど井の中を知る」
という言葉は「元々の意味にはない付け足し」です。

今回、素晴らしい講義をする学者さんである
吉田章宏さんによる付け足しでもある、
と知り、嬉しくなって記事にしてみました。

 

しかし、本当は、こうした権威に裏打ち
される必要がない程、
それぞれの人が、どのような立場であれ、
自分自身の見ている空の高さ、
その固有の直観を大切にして育むことこそ
が重要なのだと思います。
そのことをむしろ吉田章宏さんの
「付け足し」は教えてくれているのだと思います。

 

 

つわりがある時に食べられたもの

水を飲むこともできないようなつわり、

12週過ぎても治まらず、むしろ悪化したつわりの時にお世話になった

飲み物、食べ物、対策をまとめます。

 

 

<飲み物>

★★★ カゴメ 野菜一日これ一本
(「これ一本」とありますが、2本くらい大丈夫のようです。)

★★★ りんごジュース 希望の雫
ドトールのリンゴジュースと同じような、酸っぱくないリンゴジュースを探して見つけました。リンゴの酵素が消化を助けてくれます。)

★★★ 和光堂 むぎ茶
(赤ちゃん用の麦茶です。あらゆる麦茶の中でこれだけが飲めました)

★★  BIOコーラ
(ガルヴァニーナ Galvanina Century Bio は、オレンジソーダのような酸っぱいものもありましたが、結構大丈夫でした)

★★  キリン デカフェ生茶 
(胃痛の時は×でしたが、胃酸過多というか「胸やけしている時」や、「よだれが溢れてる」よだれつわりの時生茶が★★★でした)

★★★ ガリガリ君ソーダ

水分補給として食べてました。

箱だと一本一本の個包装が小さめで、気軽に食べられます。

 

<食べ物>

★★★ でん六 でん六
(胃痛もあるような一番ヒドイ時、なぜかこれだけは食べると気持ち悪さや胃痛がおさまったので、よく食べていました。)

★★★ ドトールミラノサンドB(エビアボカド)
(近くにあったら主食にしたいくらいでした。この「つわりにミラノサンド」はネット上でもしばしば見かけます)

★★★ 桃屋 穂先メンマやわらぎ
ピリ辛なのですが、胃痛の時でも、意外と食べられました。1瓶空ける勢いでおかゆと一緒にたべていました。)

★★★ 榮太郎 みつまめ あんみつ
(スーパーなどで売っている、缶詰のみつまめです。黄桃、白桃が食べやすいです。)

★★★ セブンプレミアム 5種類のナッツチョコ
(食べつわりの時、気持ち悪くなったら、1つ2つ食べると落ち着く、という感じでした)

妊娠12週目からつわり悪化!胃痛!吐きつわりで水分も取れない・・・

多くの場合はつわりが落ち着いてくると言われている12週頃から、むしろ悪化してきたのですが、検索してもなかなか出てこず。

もともと辛い物が好きなので、暴君ハバネロを貪り食ったことが、胃痛の引き金になったようです。。

妊娠中はホルモンの影響で胃腸の働きが鈍るとのこと、それまで食べられていたものでも、消化できなくなったりするようです。

で!消化不良による胃痛の際には、

★★★★ エビオス錠

これが本当に本当に効きました・・!!!ビタミン、ミネラルも豊富に含まれていて、妊娠中、特につわり時に愛用している方の口コミで辿り着けたのです。

 

ご飯を食べた後、エビオス錠を規定の量、ぼりぼりと噛み砕くだけで、吐き気が収まり、消化が進む感じがしました。ビール酵母なのでほろ苦いです。

効能は正に「胃もたれ、消化不良、おなかのハリ」です。そして「妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給」と明記されています。消化不良による吐き気と胃痛の疑いアリの方は試してみてはいかがでしょう?

おわりに

12週に入って悪化した時には「このまま吐きグセが付いてしまうのでは」とだいぶ心配しましたが、幸いにも16週に入る頃から治まりました。

 

ちなみに、「妊娠中に食べたくなるものが甘いものだとお腹の子は女の子説」を聞いたのですが、男の子らしい男の子が生まれました^^

 

イヤイヤ期に大きな効果を発揮した一例

3歳になっても一向に止まないイヤイヤ・・

怒らないほうが良いのは分かっているけど、

なかなかそういう訳にはいかない・・・

 

そんなある時

「かあか、だいちゃんのこと、だいちゅきじゃないの?」

と聞かれて、

「え!?かあか、だいちゃんのこと大好きだよおおお!!なんで?そんなこと聞くの?大好きじゃないとおもったの?」

「うん。(コクリ)」

「そうだったの。歯を磨いたり、お風呂入れたり、やなことするから?」

「(コクリ)」

「それは、だいちゃんが大好きだからやってるんだよ。歯が痛くなったり、肌が荒れていたくなったりしないように、好きじゃなかったら、じゃあイヤがってるから良いや、って放っておくんじゃない?」

「うーん、そっかぁ・・」

 

言葉だけではイマイチ半信半疑の状態が続き、もう一度聞かれたこともありました。

 

そんな折、

とにかく歯磨きが嫌いでしたが、歯医者さんで、

キシリトール100%のタブレットをご褒美にすると良いですよ」

と教えていただき、早速実践したところ、効果てきめんで、

喜んで苦手な歯磨きを頑張れるようになりました。

 

このこともあってか、大切にされているという確信を強めたようで、

 

「だいちゃんが、あかちゃんでもかわいいの?」

「もちろん、赤ちゃんでもかわいいよ!」

「3歳でもかわいいの?」

「そうそう3歳のおにいちゃんでもかわいいよ!!赤ちゃんのままでも、おにいさんになっても可愛いよ!」

「よかったー!!かあかだいちゅき!」

 

それ以来、毎日のように「だいちゃん、かあかのことだいちゅきなの。かあかも、だいちゃんのことだいちゅき!」と言って、反抗することが格段に減り、なぜか食欲も増え、いろいろお手伝いをしてくれるようにもなりました。

 

キシリトールタブレット

「これおいしい!こんな美味しいものあってよかったね!」と感嘆の声をあげながら食べています。

 

実は、私自身が、大学受験に失敗するまで、

親の愛を、ずっと、条件付きの愛、自慢できるから可愛いのであって、そうでなければ可愛くないのだろう、と勘違いしていました。

失敗しても、変わらず慈しんでくれると分かって、はじめて親の有難みに気づき、社会通念や道徳心などを大切にするようになった経緯があります。。

 

なので「こうでもこうでなくても大切」と意識して無条件の愛を伝えるようにしていました。

気を付けていたはずなのに、確認するまで、伝わっていなかったんだね…

便通(過敏性腸症候群:IBS)が結局体操で改善した話

子供の頃から便秘がちで、
ストレスが大きいと下痢してしまう体質でした。

この半年間、急に在宅となる事が増えたためか、便秘が続き、時折猛烈な腹痛に見舞われる日々の中、ヨーグルトを食べると便秘になる体質であることからも、まず、低fodmap食を実践しましたが変化がありませんでした。

そんな中、出会ったのが、
水上健 先生 著『ねじれ腸 落下腸 滞った便がグイグイ出てくる 快うんマッサージ』主婦の友社(2021)
図書館でも予約待ち数が2ケタでした。この本によりようやく腹痛の悩みが無くなり、アマゾンにも感謝のレビューを書きました。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/4074468654/R3VX1SAUU7IOC4?ref=pf_ov_at_pdctrvw_srp

著者の水上先生の長年の臨床経験によると、IBSの方で実際にfodmapを原因とする患者さんは2割程度との事で、それよりも圧倒的に多いのは、腸のねじれや、落下をほぐす事で改善するケースだと言うのです。

ほぐすべき箇所は3箇所で、直腸、下行結腸、横行結腸とのこと。

そういえば、よく左の脇腹(左の一番下の肋骨の裏側)が痛い事があり、最近頻繁に痛むので、私の場合は横行結腸の終わりの部分に違いないと思いました。

この場所は肋骨があることで直接マッサージできないので、腕を左右に振る体操が有効だそうです。それも一日たった1~2回で良いとの事。

私の場合は、この動きに加えてラジオ体操のように腕を上げたり、ねじったりする事も有効であるような感じがしています。

お陰様で、ほぼ毎日、排便することができるようになりました。

ちなみに、この対策に辿り着く前に、酸化マグネシウムを飲んで出していましたが、排便の際にお尻の穴がヒリヒリしていました。調べてみると、腸液(消化液)を沢山含んでいるために溶かされているからとのこと、怖いですね。
水上先生の体操によって出すようになってからは、ヒリヒリする事はありません。
ですので、腹痛からも解放され、肛門も守っていただき、感謝の念に堪えません。本当に有難うございました。